2023/06/01

組合の勉強会主催で東京へ

本日から土曜日まで不在ですがお店の方は通常営業しておりますのでよろしくお願いいたします。

実は6月2日(金)は東京で所属する組合の勉強会を開催するんですよ。直近の3年間はコロナ禍のために勉強会はすべてオンラインになってましたので、リアルに開催するのは4年ぶりになります。ほんとにこの間が長かったですね・・・

340525791_531072155887083_7499962567974595292_n.jpg

今回は第一弾で東日本の地域電気専門店の組合員さん向けになります。久しぶりにお会いできる方ばかりなので楽しみです。

会場の設定、講師や来賓の方との各種連絡、昼食や懇親会の手配と役員の皆さん一丸となって準備しましたよ。なんとか挨拶の原稿も書けました。めちゃ緊張しそうです…

2023/05/31

エコキュートの取替 パナソニックからダイキン製へ

22年前のご新築の時にお買い上げいただいたエコキュート。2年程前に温度調整が出来なくなったんですがお湯は沸いてましたのでそのままお使いいただいてました。この度いよいよ取替となりました。なかなかの長寿命でしたね。

販売当時はエコキュートも珍しくて、オートタイプは配管内のメンテナンスにやや不安があったのでほとんとセミオートばかり販売してました。今回も既設配管を再利用しますのでセミオートご希望。

長府製作所からは対応商品がないので、パナソニックとダイキン製の両方でご検討いただいたのですが納期と価格でダイキン製の方が条件が良かったんですよ。

IMG_3502_20230530172202e78.jpg

ダイキン製はタンク部の脚が3本脚タイプなんで、補強プレート付脚部カバーと貯湯ユニット用転倒防止金具を追加しました。合計5本の脚をコンクリートの基礎にアンカー止め、さらに上部に転倒防止金具で固定。最近地震が多いですから、今まで以上に地震対策が重要ですね。

工事が終わると外目には違いが分からないですけどご安心下さいませ。

当店でお買い上げありがとうございました。
2023/05/30

ちょっと珍しい黒い美観アンテナ

ご新築の現場でアンテナ工事がありました。

建築前に図面をいただいて現地調査してまして、足場があるうちに取付させていただきましたよ。今回は外壁が黒いのでアンテナも黒い美観アンテナです。

IMG_3479_20230529184716fde.jpg

IMG_3485.jpg

取付金具も黒かったらさらに良かったんですが、溶融亜鉛メッキ仕上げなんでシルバー色しかないんですよ。

IMG_3481.jpg

それにしても艶消しの黒なんでなかなか美しいですね。
2023/05/29

ボイラーの取替 他店の見積いただく

お客様から石油給湯ボイラーの取替のご依頼があったんですよ。

下見にお伺いすると、お客様から「つい、ボイラーにシールが貼ってあったんでその会社に電話しちゃったけど、依頼は当店にしたいから見積書もあげる」ってことでした。

そうなんですよ、このブログでも時々話題にしてますが、勝手に敷地に入り込んでお客様のボイラーに自分の会社のシールを貼り付ける業者がいるんで困ったもんですよね。

それで見積書を見て笑っちゃたんです、機種の選定を間違えてたんですよ。古い既設のボイラーは給湯出力がキロカロリー表示を元に型式表示してます。一方現在のボイラーはキロワット表示なんです。

IMG_3475.jpg

なので同じ数字の型式を選択しちゃうと能力不足になるんですよ。コレってエアコンでもボイラーでも同じことなんでこれを間違える業者って珍しいです。

カタログ見ると、こんな表示になってます。
IB-3867SG 37.8KW(32,500kcal/h)
IB-4567SG 45.3KW(39,000kcal/h)

実は6月出荷分から長府製作所の給湯ボイラーは値上がりしますので、ちょうどいいタイミングに更新出来て良かったですね。
2023/05/28

テレビ1台販売なのに持帰る機器の総重量が149キロ!

先日の日曜日のお話しです。知人宅へテレビの配達に行ったんですよ。お買い上げいただいたのが55インチの有機ELテレビ。箱の重量は29キロもあるんですが、テレビ自体は21キロ、スタンドを除くともう少し軽いです。なので一人でも配送設置が出来るんですよ。

今回困ったのがリサイクルや廃棄処分の機器でした。42インチのプラズマテレビが27キロ、シアターラックがなんと53キロもあったんですよ。

電気屋さんあるあるなんですが、ついでにさらに持ち帰りのご依頼があって、28インチのブラウン管テレビが42キロ、そのテレビ台が20キロ、さらに20インチの液晶テレビが7キロ。全部で持帰る機器の総重量が149キロにもなりました。ほぼ空荷の軽トラックが満杯になりましたよ。

IMG_3445_20230527180250820.jpg

腕にはあざが出来るし、シャツは埃だらけ・・・街の電気屋の仕事はまちがいなく3Kですよね。