ヤマト運輸を名乗る迷惑メールについて
6月頃にネットで話題になっていたヤマト運輸を名乗る迷惑メールが
当店にも来ました。
当店にも来ました。
当店が使用しているサンダーバードでは自動的に迷惑メールと
判断して振り分けてくれます。
判断して振り分けてくれます。
以前は変な日本語で見るからに怪しかったのが多い迷惑メールですが
最近は文面からは怪しさが分かりませんね。
最近は文面からは怪しさが分かりませんね。
ただ添付ファイルが付いていて、ZIPとなってるのでとても怪しいです。
もしこの添付ファイルを開くと
マルウェアに感染し情報漏洩につながる被害を起こす可能性があるそうですね。
マルウェアに感染し情報漏洩につながる被害を起こす可能性があるそうですね。
関連記事はこちら
https://securitynavi.jp/2977
https://securitynavi.jp/2977
ヤマト運輸さんの対応はこちら
http://www.kuronekoyamato.co.jp/info/info_100326.html
http://www.kuronekoyamato.co.jp/info/info_100326.html
当店のインターネット回線は四国中央テレビさんで
プロバイダーも兼ねてますので、メールサーバーの方でも
ウイルスをチェックはしてくれてます。
プロバイダーも兼ねてますので、メールサーバーの方でも
ウイルスをチェックはしてくれてます。
発見するとこのような、駆除しましたの連絡が入ります。
ただ、駆除してくれるのは残念ながらほんの一部に過ぎませんので
やはり、使用者側で気を付けるしかないですね。
やはり、使用者側で気を付けるしかないですね。
あらためて、メールの添付ファイルは不用意に開かないように
気を付けましょうね。
気を付けましょうね。
コメント