2017/07/23

携帯電話をドコモからソフトバンクに変更

ちょっと事情があって携帯電話をドコモからソフトバンクに乗換えました。
15年以上の契約でした。ちょっと残念。




スマホはウェストポーチに入れてて、電話はBluetoothの子機を使ってます。





昔買った、ぶるっトゥースも着信を知るのに便利なんで復活。

当店は元々、NTTの代理店でポケベルを長いこと取り扱ってました。
その後携帯電話サービスに移行して。

当時はドコモという社名ではなくてエヌ・ティ・ティ四国移動通信網株式会社って呼ばれてました。

PHSの会社がNTTパーソナル四国だったと思います。

ドコモショップがない時代ですから、うちのようなお店が一次代理店として
携帯電話の普及に一役買っていた時代がありました。

若い方はびっくりされるかもしれませんが、当時携帯電話を持つには、
まず保証金が10万円、新規加入料金が4万8千円。

携帯電話を持つのはごく一部の方。
携帯電話のモック(模型)とか契約書を持ってお伺いして契約するという感じでした。

車の中では電波が弱いので、携帯電話用のアンテナを車に取付けたりしてましたね。



時々松山に呼ばれて店長会議とかあって。

だんだん、普及してくると、事務手続きがややこしくなってきて
アラジンとかいう携帯電話を登録する機械がいるようになって。

数が出始めるとドコモショップを始めるから
代理店の権利を買い戻したいなんてなりましたけどね。

サザンオールスターズさんのこんな広告が出ました。





とりあえず今回は2契約をナンバーポータして移行しました。
あと2契約はガラケーなのでドコモで継続の予定なんですが…
他社に乗り換えると言ったら窓口での対応もそっけないなぁ。

窓口の方が生まれる頃からこっちはNTTの携帯電話を販売してたんですけどね。そんなこと知らないよねぇ。

ところで移行して劇的に生活が代わりました。
アンドロイドからiOSへ
最新スマホの驚くべき機能。

毎日感動してます。







写真が劇的に美しいですね。

iPhone7とiPhone7 plusという機種なんですが
ついでにiPadも2台

筐体の膨らみかけたiPad2も健在なんで、リンゴマークが一気に増えた我が家となりました。

コメント

非公開コメント