エアコン修理と秋祭り
パナソニックのエアコンでエラー表示がH97と出ると
「室外ファンモータロック異常」なんです。
でも、室外機のファンモーターがロックしてない場合は
実は故障の原因はファンモーターではなくて
制御基板に原因があります。
分解するにあたって取付ビスは頭だけ見ると全部同じなんですが
3種類あるんですよね。
先の尖ったのは外装用、短いのは熱交換器まわり、少しだけ長いのは
基板まわりの樹脂固定用です。
制御基板の上部カバーが同時交換になってまして
説明書を見ると、新しいのはこの内側シールがなくなってました。
こんなわずかなシールでもあるのとないのとで故障率が変わってくるんでしょうね。本体製造完了後でも手直しして、再修理が出ないようにメーカーでは
試行錯誤してるようです。
さて、おまけの写真は市内旧伊予三島市の秋祭り。
ようやく晴れました(^-^)
やはり、秋祭りは秋晴れが似合うね。
でも、車通れないね(^-^)
ヘッダーの背景写真は昨年、10月30日の徳島県で撮影したものです。
奥に見えるのが西日本2番目の高峰剣山です。
「室外ファンモータロック異常」なんです。
でも、室外機のファンモーターがロックしてない場合は
実は故障の原因はファンモーターではなくて
制御基板に原因があります。
分解するにあたって取付ビスは頭だけ見ると全部同じなんですが
3種類あるんですよね。
先の尖ったのは外装用、短いのは熱交換器まわり、少しだけ長いのは
基板まわりの樹脂固定用です。
制御基板の上部カバーが同時交換になってまして
説明書を見ると、新しいのはこの内側シールがなくなってました。
こんなわずかなシールでもあるのとないのとで故障率が変わってくるんでしょうね。本体製造完了後でも手直しして、再修理が出ないようにメーカーでは
試行錯誤してるようです。
さて、おまけの写真は市内旧伊予三島市の秋祭り。
ようやく晴れました(^-^)
やはり、秋祭りは秋晴れが似合うね。
でも、車通れないね(^-^)
ヘッダーの背景写真は昨年、10月30日の徳島県で撮影したものです。
奥に見えるのが西日本2番目の高峰剣山です。
コメント