電動アシスト自転車ハリヤの旅 高松塚古墳
せっかく大阪まで仕事で行ったので
思い切って翌日は奈良県明日香村を訪れました。
(先週の金曜日のお話しです)
バモスで行ってますので、パナソニック電動アシスト自転車ハリヤを積み込んでました。
久々のハリヤの旅です。
子供の頃に高松塚古墳内部からから壁画が発見されたニュースは
かなり大きな報道となって話題となりました。
1972年のビックニュースでした。
古墳の内部から極彩色の見事な壁画が発見されたんですもんね。
記念切手も出たり、
特別番組が放送されたり…
1974年には国宝の指定を受けてます。
発見のエピソードがおもしろいんですが、
地元の人たちが生姜を貯蔵しようと穴を
掘っていて切石が見つかったのがきっかけなんですね。
周辺のジオラマを見るとたくさんの丘がありますが
その多くが古墳なんですね。
きれいに整備されてます。
学生さんがたくさん見学に来てました。
被葬者は諸説あって特定されてないんですね。
鎌倉時代に盗掘されてるそうです。
隣りにある高松塚壁画館。
残念ながら撮影禁止なのでパンフレット。
地元の方とお話しすると、
「愛媛から来たの?遠いね、あなた晴れ男やね
今月はずっと天気悪かったのに、こんなに晴れるのは最近珍しいよ」って
ことでした。
思い切って翌日は奈良県明日香村を訪れました。
(先週の金曜日のお話しです)
バモスで行ってますので、パナソニック電動アシスト自転車ハリヤを積み込んでました。
久々のハリヤの旅です。

子供の頃に高松塚古墳内部からから壁画が発見されたニュースは
かなり大きな報道となって話題となりました。
1972年のビックニュースでした。
古墳の内部から極彩色の見事な壁画が発見されたんですもんね。
記念切手も出たり、
特別番組が放送されたり…
1974年には国宝の指定を受けてます。
発見のエピソードがおもしろいんですが、
地元の人たちが生姜を貯蔵しようと穴を
掘っていて切石が見つかったのがきっかけなんですね。
周辺のジオラマを見るとたくさんの丘がありますが
その多くが古墳なんですね。
きれいに整備されてます。
学生さんがたくさん見学に来てました。
被葬者は諸説あって特定されてないんですね。
鎌倉時代に盗掘されてるそうです。
隣りにある高松塚壁画館。
残念ながら撮影禁止なのでパンフレット。
地元の方とお話しすると、
「愛媛から来たの?遠いね、あなた晴れ男やね
今月はずっと天気悪かったのに、こんなに晴れるのは最近珍しいよ」って
ことでした。

コメント