2023/03/23

冷蔵庫のお問い合わせで多いのが「エコナビランプ」

電気屋さんあるあるの話題です。パナソニックの冷蔵庫をお買い上げいただいたお客様からお問合せの多いのがエコナビランプについてです。

IMG_2858_20230322193355e50.jpg

冷蔵庫正面の冷蔵室下部に緑色に光るランプがあるんです。エコナビ運転中に点灯するんですが、困ったことに光らないタイミングもあれば、ちょっと点滅するタイミングもあるんで、故障と勘違いしてお電話下さるんです。

PRI_20230316-190938.jpg

機種によってはさらに隣にナノイーの青いランプも光る機種もあって、さらに目立つんですよね。

PRI_20230316-133242.jpg

ご説明の際にはエコナビを「節電」、ナノイーを「除菌・脱臭」と日本語に置き換えてご説明してます。もちろん、説明書にはちゃんと記載があるんですが、大部分のお客様は読まないですからね。

ちなみに冷蔵室と冷凍室は「中」設定のときのみエコナビが働きます。学習しながら最適な運転をさせる冷蔵庫まかせの話しなんで、ランプが点いてるか点いてないかは気にされないで下さいねって設置時にご説明するようにしてます。

そもそもこのランプっているのかな?って思ってる電気店さん多いと思いますよ。ランプを点灯させない設定もあるんですが、それはそれでご説明が必要なんで少々やっかいです。

先日のお客様は「エコナビ・ランプが点いてない時は電気代が高いんだね」って言われて、ご説明に苦慮したんですよね。

コメント

非公開コメント