新型フロン回収機ecoマスター使ってみた感想 RM320
業務用の冷蔵・冷凍・空調機器のフロンガスを回収することが法律で義務付けられている訳ですが、そのために使用するのがフロンガス回収装置です。(以下回収機)
長年使った回収機が故障してヤフオクで中古を購入して
失敗した話がこちら
https://blogs.yahoo.co.jp/amaidekopon/14342100.html
皆さまもご注意して下さいね。
新しく購入したのはBBKテクノロジーズ社製のRM320。
http://bbk.co.jp/japanese/product/2015/04/-rm320.html
定価¥165,000なので今まで使っていたものよりも5万円ほどもお安くなってました。
火花の出ないブラシレスDCモーターを採用しているので微燃性フロンガスR32の回収にも最適です。
圧力計がデジタル表示になってすごく分かりやすくなりました。
液体フロンは機器内を通り抜けてそのまま回収できるので時短できて、省エネですね。
ボンベが満杯になると自動的に止まるのは当然ですが、
ガス回収が終わった時にも自動的に運転を停止するので安心ですね。
回収終了ぎりぎりにコンプレッサーを止めないでそのままバルブをセルフクリアリングに回して、機器やホース内のフロンガスまで回収してもいいようです。
最大の特徴は複雑なバルブ操作が必要ない点でしょうか。
今まで使っていた回収機はアメリカ製でしたが3つのバルブの向きで操作するのでめんどくさかったです、操作が簡単なのはいいですね。
他にも、フロートセンサーが2種類対応になってるし
本体も1馬力あるのに軽いです、かなり高性能になっていたので正直驚いています。
ただ、購入金額の元を取るまでとなると、だいぶ台数をこなす必要があるんですよね。
長年使った回収機が故障してヤフオクで中古を購入して
失敗した話がこちら
https://blogs.yahoo.co.jp/amaidekopon/14342100.html
皆さまもご注意して下さいね。
新しく購入したのはBBKテクノロジーズ社製のRM320。
http://bbk.co.jp/japanese/product/2015/04/-rm320.html
定価¥165,000なので今まで使っていたものよりも5万円ほどもお安くなってました。
火花の出ないブラシレスDCモーターを採用しているので微燃性フロンガスR32の回収にも最適です。
圧力計がデジタル表示になってすごく分かりやすくなりました。
液体フロンは機器内を通り抜けてそのまま回収できるので時短できて、省エネですね。
ボンベが満杯になると自動的に止まるのは当然ですが、
ガス回収が終わった時にも自動的に運転を停止するので安心ですね。
回収終了ぎりぎりにコンプレッサーを止めないでそのままバルブをセルフクリアリングに回して、機器やホース内のフロンガスまで回収してもいいようです。
最大の特徴は複雑なバルブ操作が必要ない点でしょうか。
今まで使っていた回収機はアメリカ製でしたが3つのバルブの向きで操作するのでめんどくさかったです、操作が簡単なのはいいですね。
他にも、フロートセンサーが2種類対応になってるし
本体も1馬力あるのに軽いです、かなり高性能になっていたので正直驚いています。
ただ、購入金額の元を取るまでとなると、だいぶ台数をこなす必要があるんですよね。

コメント