2018/03/27

照明器具移動で発覚したひどい電気工事

とある施設から天井の照明器具のケーブルを伝って雨漏りするので修理して欲しいとご依頼がありました。




天井を開口して雨漏りを直して、照明器具を50センチほど移設しました。
作業は簡単なんですが、以前に器具を取付した業者さんの仕事内容に驚かされました。




ケーブルの接続箇所のビニルテープをのけるとご覧の通り、ねじり接続でした。




照明器具内部の結線もぬじり接続。普通の電気工事士ならリングスリーブで圧着接続するはず。




ビニルテープの色が青色なんて珍しい、
普通は耐候性に強い黒テープを使いそうなもんですけどね。

でも拡大して見るとVVFケーブルを割くのはナイフを使っているようだし、でも芯線剥いたのはニッパー使ってるなぁとかいろいろ分かるんですよね。

やっぱりプロだから見えないところも手を抜きたくないなぁ。
将来、他の電気屋が見ても恥ずかしくない工事しないといけないなぁ。




そんなことを感じた電気工事でした。

コメント

非公開コメント