2021/10/19

冷蔵庫の修理でお客様に見せたくない場所

10年前に販売した冷蔵庫の修理の話しです。

実はいつもこの修理は出来ればあまりお客様に見せたくないんですよ。

IMG_0018461.jpg

背中側の一番下に霜取りした後のドレン水がたまる蒸発皿って部分があるんですがけっこうな量の水がたまってるんですよ。しかもドロッとしててゴミが浮いてて…

IMG_0028462.jpg

ほこりも多いし、温かい場所なんでだいたい想像が付くと思いますが台所にこんな場所があるなんてきれい好きの奥様が見たらびっくりされますよね。

困ったことにお客様で掃除できる場所でもありませんしね。もっと古い機種は冷蔵庫の下部に引き出し式になっててお客様で掃除できてたんですけどね、なぜその方式を止めたんでしょうね。

今回はこちらのBOXファンを交換する修理なんですけど、なるべくササっと修理を済ませてます。

IMG_0038463.jpg

掃除してから写真撮影してますけど、掃除前はかなり汚れてるんですよ。

コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 蒸発皿につきまして

修理で蒸発皿を取り外した経験がありませんが、少しだけ手前に引き出すことは出来そうです。ただ、内部にヒーター部分が固定されていますのでユーザー様がご自身で取り外して清掃となると難しいのではないでしょうか。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

パナソニックさん

先日パナソニックさんに来ていただき、見ていただいたところ冷えなどは問題なかったのですが、上カバー、下カバーを外していただいたところかなり汚れているとのことでしたので、後日自分で清掃しました。(娘も私もアレルギーがあるため)ただ、フィンについては分解しないとわからないとのことで、回答が得られませんでした。NR-FTF457で10年以上たつので、もし何かアドバイスがいただけたら助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます