いよいよ水銀灯ランプ終焉か、流通在庫は価格高騰
2020年6月末で生産が終了した水銀灯ランプがいよいよ品薄になりました。

当店でも日立、東芝、三菱、パナソニック、岩崎といろいろかき集めて販売してましたが今回の仕入れが最後になるかもしれません。


というのは仕入れ価格が高騰してるんですよ。昨年末の仕入れ単価の2倍になってました。ネットで調べてみると最安値時代の4倍もの定価よりもはるかに高い値段で販売してるサイトがありましたよ。
残存者利益と言いましょうか、資本力があって先を見越せた会社は安い時に買い占めて値上がりしてから販売を始めているみたいですね。
この際、照明器具をリニューアルすればいいんですが、大量に買って下さる法人様はほとんどが貸倉庫なんですよ。ランプ交換なら借りてる法人様が購入しますが、器具をリニューアルとなると倉庫のオーナーさんの担当になってしまって地元の電気店に依頼がなかなか来ないのが実情です。
また、蛍光灯の照明器具のようにランプだけ交換する手法もあるんですが、水銀灯代替LEDランプを作っているのはほとんどが海外の名前の聞かないようなメーカーばかりなんですよ。
万が一ランプが破裂したり発煙、発火したりすると倉庫の商品に被害が出るので安易に販売出来ません。400Wから700Wもある水銀灯を置き換えるLEDとなるとかなり発熱するんですよ。
また短寿命でランプ切れになったとしても天井の高い所に付いてる場合がほとんどなんで交換が大変です。
ちょっと対応が悩ましいところですね。

当店でも日立、東芝、三菱、パナソニック、岩崎といろいろかき集めて販売してましたが今回の仕入れが最後になるかもしれません。


というのは仕入れ価格が高騰してるんですよ。昨年末の仕入れ単価の2倍になってました。ネットで調べてみると最安値時代の4倍もの定価よりもはるかに高い値段で販売してるサイトがありましたよ。
残存者利益と言いましょうか、資本力があって先を見越せた会社は安い時に買い占めて値上がりしてから販売を始めているみたいですね。
この際、照明器具をリニューアルすればいいんですが、大量に買って下さる法人様はほとんどが貸倉庫なんですよ。ランプ交換なら借りてる法人様が購入しますが、器具をリニューアルとなると倉庫のオーナーさんの担当になってしまって地元の電気店に依頼がなかなか来ないのが実情です。
また、蛍光灯の照明器具のようにランプだけ交換する手法もあるんですが、水銀灯代替LEDランプを作っているのはほとんどが海外の名前の聞かないようなメーカーばかりなんですよ。
万が一ランプが破裂したり発煙、発火したりすると倉庫の商品に被害が出るので安易に販売出来ません。400Wから700Wもある水銀灯を置き換えるLEDとなるとかなり発熱するんですよ。
また短寿命でランプ切れになったとしても天井の高い所に付いてる場合がほとんどなんで交換が大変です。
ちょっと対応が悩ましいところですね。
2020年6月末で生産が終了した水銀灯ランプがいよいよ品薄になりました。
当店でも日立、東芝、三菱、パナソニック、岩崎といろいろかき集めて販売してましたが今回の仕入れが最後になるかもしれません。
というのは仕入れ価格が高騰してるんですよ。昨年末の仕入れ単価の2倍になってました。ネットで調べてみると最安値時代の4倍もの定価よりもはるかに高い値段で販売してるサイトがありましたよ。
残存者利益と言いましょうか、資本力があって先を見越せた会社は安い時に買い占めて値上がりしてから販売を始めているみたいですね。
この際、照明器具をリニューアルすればいいんですが、大量に買って下さる法人様はほとんどが貸倉庫なんですよ。ランプ交換なら借りてる法人様が購入しますが、器具をリニューアルとなると倉庫のオーナーさんの担当になってしまって地元の電気店に依頼がなかなか来ないのが実情です。
また、蛍光灯の照明器具のようにランプだけ交換する手法もあるんですが、水銀灯代替LEDランプを作っているのはほとんどが海外の名前の聞かないようなメーカーばかりなんですよ。
万が一ランプが破裂したり発煙、発火したりすると倉庫の商品に被害が出るので安易に販売出来ません。400Wから700Wもある水銀灯を置き換えるLEDとなるとかなり発熱するんですよ。
また短寿命でランプ切れになったとしても天井の高い所に付いてる場合がほとんどなんで交換が大変です。
ちょっと対応が悩ましいところですね。
コメント