2021/04/14

洗濯機に熱いお湯を使わない方がいいです

先日の洗濯機用の混合水栓取替で話題になったんですが、洗濯機の給水にお湯を使っていいか?って話題です。

お湯で洗濯すると確かに汚れがよく落ちていいですね。でもお湯と言ってもぬるま湯程度でいいと思いますよ。例えば、お風呂の残り湯ぐらいの温度です。

ときどき、洗濯機用の水栓が台所やお風呂場で使うような湯水混合水栓になってて、お湯が使えるようにしてある場合がありますが、あまり熱いお湯を使うのは良くないです。

洗濯機自体が熱いお湯を使うような耐熱仕様になってませんし、蓋を閉めた後に洗濯機内部に湯気がたまって結露しやすくなってカビの発生原因になったり、コントローラー(制御基板)は防滴仕様になっててもコネクター部分に結露すると故障の原因にもなりかねません。

それと洗濯機の場所と給湯器の場所が遠いと、お湯を出したつもりでも途中の配管の中の水が当分出ますので意外とお湯が出るころには給水が終っているってケースもあって光熱費の無駄になってる場合もあります。

やはり、浴室が近いなら残り湯をバスポンプで使うぐらいがちょうどいいんじゃないでしょうか。残り湯で洗濯しても最後のすすぎはきれいな水道水を使ってますので衛生面も心配ないですよ。

こちらはイメージ写真です。

4158197_s.jpg

コメント

非公開コメント