2020/10/26

懐中電灯の豆球のled化 検討してみると意外な結果

お客様がお持込された電池式の懐中電灯、ランタンタイプになります。使っていて落下させてから点灯しなくなったとのことでした。

IMG_5454741.jpg

豆球を拡大して見るとフィラメントが切れてました。せっかくだからこれを機会にled化を検討してみました。

IMG_5449748.jpg

まずオーム電機製のもの。パッと見ると良さそうなんですが説明書きをよく読むと明るさがクリプトン電球の50%しかないことが分かりました。これではかなり暗いですね。

PRI_20201014-162948.jpg

次はELPA製のもの。こちらも豆球の約60%の明るさとありました、しかも色合いが青白い。

PRI_20201014-163101.jpg

そして決定的に問題なのが照射範囲です。led豆球ではまっすぐ前しか照らさないんですよ。これではランタンタイプなんで反射板に反射させて周囲全体を照らしたいのに反射がほぼ使えませんね。

とういうことで従来通りのクリプトン豆電球に交換することで落ち付きました。

そもそもあまり交換ランプにお金をかけていると、新しいled懐中電灯を買った方がマシになってしまいますね。ちょっぴり残念な検討結果でした。

コメント

非公開コメント