2020/04/30

突っ込みどころ満載のエアコン工事

先日、とある現場で見つけたエアコン工事がおもしろかったのでその話題です。

IMG_4027332.jpg

①テープは配管の下から巻くんですよ。このように上から巻くとテープの継ぎ目から雨水が侵入するでしょう?

IMG_4028114.jpg

②ドレンホースは冷媒配管の下を通すんですよ。室内側もそうなってるでしょう?

③VVFケーブルがねじれたまま工事して自分が許せますか?

④樹脂製の雨どいのパイプにアース線巻いてどうするの?

⑤保温材が短くて銅管見えてるよ。

窓にエアコン工事に使える換気小窓があるのにわざわざコンクリート壁コア抜きしてるし、本来必要ないタテサン使って、専用回路がないからってコンセント工事してるのはいいけどコンセントにもアースなし、移設費用とあわせて総額7万円はぼったくりじゃないのかな。

取外しで1回来て、穴あけと電気工事で1回来て、エアコン取付でまた1回来てわざと費用かけてるのかな?大型店がなんでも安い訳じゃないんですよ。

コメント

非公開コメント