写真展オードリー・ヘプバーン 高松三越
昨日は高松三越で女優のオードリー・ヘプバーンの写真展が開催されているということで
家族で行って参りました。
次の開催地は西武福井店、新宿高島屋と続くみたいですよ。
http://audreyphotoexhibition.jp/
入り口は写真コーナーがあったのでそこだけ写真撮りました。

オードリー・ヘプバーンと言えば
「ローマの休日」
「麗しのサブリナ」
「尼僧物語」
「ティファニーで朝食を」
「シャレード」
「マイ・フェア・レディ」
「暗くなるまで待って」
たくさんの名画がありますよね。

写真は1,500枚の中から厳選されたものというだけあって素晴らしかったです。すべてモノクロなんですが、かなり大判な写真も多くて圧倒されました。

彼女の人となりも紹介されててそれも良かったですね。女優は天性のものかと思いましたが、それ以上に努力家だったんですね。
また、後半生はユニセフ親善大使を長く務めた点も敬服しました。
有名な「ムーン・リバー」という名曲は「ティファニーで朝食を」の劇中で彼女が歌った曲ですが、ヘンリー・マンシーニは彼女のために作曲してたんですね。
現在でも数百以上のカバー曲が歌われててすごいことです。
こちら
https://www.youtube.com/watch?v=vnoPke8tlAs
ちなみに小田和正さんが中学生の時に初めて自分のお小遣いで買ったレコードもこの曲だったそうですよ。
家族で行って参りました。
次の開催地は西武福井店、新宿高島屋と続くみたいですよ。
http://audreyphotoexhibition.jp/
入り口は写真コーナーがあったのでそこだけ写真撮りました。

オードリー・ヘプバーンと言えば
「ローマの休日」
「麗しのサブリナ」
「尼僧物語」
「ティファニーで朝食を」
「シャレード」
「マイ・フェア・レディ」
「暗くなるまで待って」
たくさんの名画がありますよね。

写真は1,500枚の中から厳選されたものというだけあって素晴らしかったです。すべてモノクロなんですが、かなり大判な写真も多くて圧倒されました。

彼女の人となりも紹介されててそれも良かったですね。女優は天性のものかと思いましたが、それ以上に努力家だったんですね。
また、後半生はユニセフ親善大使を長く務めた点も敬服しました。
有名な「ムーン・リバー」という名曲は「ティファニーで朝食を」の劇中で彼女が歌った曲ですが、ヘンリー・マンシーニは彼女のために作曲してたんですね。
現在でも数百以上のカバー曲が歌われててすごいことです。
こちら
https://www.youtube.com/watch?v=vnoPke8tlAs
ちなみに小田和正さんが中学生の時に初めて自分のお小遣いで買ったレコードもこの曲だったそうですよ。
コメント