淡路島の洲本温泉に行きました
昨日の日曜日は家内と淡路島の洲本温泉に日帰り入浴に行きました。
ホテルニューアワジの昼食付温泉入浴券をもらったんです。
まずはここでランチ。(ホテルのウェブサイトより)
名物はこちらの牛丼です。牛肉も玉ねぎもお米も淡路島の特産品ですからね。
薄い味付けでホテルらしい上品な味わいでした。
その後、温泉。2種類の泉質がありました。
(ホテルのウェブサイトより)
海を見ながらの露天風呂は気持ちいいですね。
風呂上りは、
プールサイドの木陰の寝椅子にころがって潮風にあたりながらしばし読書。
司馬遼太郎の「燃えよ剣」ですが、痛快です。読み出したら止まらない!
帰りは家内の希望で有名パン屋で買い物。
お店の名前が長すぎて2人とも覚えられない・・・
「ブーランジェリー&カフェ ル フィアージュ」さんでした。
お店の名前が長すぎて2人とも覚えられない・・・
「ブーランジェリー&カフェ ル フィアージュ」さんでした。
次は私の希望で造り酒屋の見学。それが日曜定休日でした。(笑)
南あわじ市の都美人酒造っていうんですがすごく残念でした。
この付近走ると玉ねぎ干場がいたるところにありますね。
少し走ると淳仁天皇陵があり立ち寄りました。
僧道鏡に追われた非運の帝の陵墓,前方後円墳。淳仁天皇(大炊王)は舎人親王の第7子とあります。時間の流れが止まる場所ですね。
最後に道の駅うずしおに立ち寄りました。大鳴門橋の淡路島側になります。
「とにかく売れています」の表示がありましたよ。
往復300キロ程度ですが、ちょうど良いドライブがてらの日帰り温泉入浴となりました。痛めた左手首も順調に回復してきました。
コメント