日立も家電製品の価格指定を始めるニュース
パナソニックに続いて家電大手の日立も一部の新製品から販売価格を指定するってことがニュースになってましたよ。
こちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230926/k10014207231000.html

今後、1年程度で、洗濯機など白物家電のおよそ1割を対象にするそうです。影響は限定的だと思いますが、個人的には英断だと思います。
メーカーとすれば不毛の価格競争に巻き込まれることなくじっくり商品開発出来ますし、販売店からしても価格以外のサービスで競争すればいいんですからね。
これを機会に環境問題も考えて、安かろう悪かろうの海外生産の家電製品から、省エネで、故障の少ない国内生産のモノ造りに変えて欲しいです。
家電製品を販売しても補修部品も入手できない聞いたことのない海外メーカー製が最近すごく多いですからね。
こちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230926/k10014207231000.html

今後、1年程度で、洗濯機など白物家電のおよそ1割を対象にするそうです。影響は限定的だと思いますが、個人的には英断だと思います。
メーカーとすれば不毛の価格競争に巻き込まれることなくじっくり商品開発出来ますし、販売店からしても価格以外のサービスで競争すればいいんですからね。
これを機会に環境問題も考えて、安かろう悪かろうの海外生産の家電製品から、省エネで、故障の少ない国内生産のモノ造りに変えて欲しいです。
家電製品を販売しても補修部品も入手できない聞いたことのない海外メーカー製が最近すごく多いですからね。