中古の自動車バッテリーの使い道
最近、ポータブル電源が話題になってますね。キャンプで使うのかと思ったら、電源のない場所でリモートで仕事する場合にも使われるそうです。
もちろん停電時や災害時はほんとに安心ですよね。停電時に困るのはてっきり冷蔵庫と夜の明かりと思ってたらスマホやタブレットの充電に困ったというご意見が多いのも時代の流れを感じます。
小型のモバイルバッテリーはとりあえず持っておいた方が良さそうですよ。
さて、最近会社の軽自動車のバッテリーを交換したんですが、そのバッテリーの使い道の話しです。自動車の安全のため早めに交換してますが、バッテリー自体はまだまだ使えるんですよ。
うちではインバーター付けてAC100Vに変換して、空地の除草剤を散布する噴霧器の電源として使ってますよ。

中古のバッテリーでも2個もあると災害時はいろいろ使えて便利そうですよ。こんなシガーソケットタイプのUSB充電器もあるといいですね。スマホなら相当な台数を充電出来るかなと思います。

出展 Amazonさん
自動車に車載中のバッテリーを使う案もありますが、ほんとの災害時にはガソリンは出来るだけ温存させておきたいですもんね。ときどきバッテリーは充電して下さいね。
もちろん停電時や災害時はほんとに安心ですよね。停電時に困るのはてっきり冷蔵庫と夜の明かりと思ってたらスマホやタブレットの充電に困ったというご意見が多いのも時代の流れを感じます。
小型のモバイルバッテリーはとりあえず持っておいた方が良さそうですよ。
さて、最近会社の軽自動車のバッテリーを交換したんですが、そのバッテリーの使い道の話しです。自動車の安全のため早めに交換してますが、バッテリー自体はまだまだ使えるんですよ。
うちではインバーター付けてAC100Vに変換して、空地の除草剤を散布する噴霧器の電源として使ってますよ。

中古のバッテリーでも2個もあると災害時はいろいろ使えて便利そうですよ。こんなシガーソケットタイプのUSB充電器もあるといいですね。スマホなら相当な台数を充電出来るかなと思います。

出展 Amazonさん
自動車に車載中のバッテリーを使う案もありますが、ほんとの災害時にはガソリンは出来るだけ温存させておきたいですもんね。ときどきバッテリーは充電して下さいね。