昔の業務用エアコンは電気代にご注意下さい
18年前に販売したエアコンが取替となりました。
パッケージエアコンという業務用のエアコンになります。
しかも今回の取替の理由は故障ではなくて電気代を見直すことになったためです。
当時の業務用エアコンはインバーター式ではないので、
一定速で運転して設定温度になると止まるを繰り返します。
そのためお部屋の温度も上がったり下がったり、しかも電気代がお高いです。
ちなみに消費電力は1,800W!
今回お買い上げいただいたパナソニックの家庭用10畳用では消費電力は450W~520Wですから、ものすごい電気代の節約になりますね。
エアコンの中に入っているフロンガスも当時とは種類が何世代も変わってまして効率が良くなっています。
量的にも古いエアコンのフロンガスは1,700g入っていたのに対して、
新しいエアコンにはわずか640gしか入っていませんでした。
随分と省エネ技術が進歩したもんですね。
しかも、エアフィルターは自動でお掃除する機能まで付いてますもんね。
当店でまたお買い上げいただきましてありがとうございました。
取外したエアコンは業務用なんで自店でフロンガスを回収して破壊処理工場に送っていますよ。どうぞ最後までご安心下さいませ。