ホンダからこの夏にN-VANが出ますね
普段仕事で使う車は垂直式のテールリフトの付いたダイハツのハイゼットと
問題はバモスが走行距離20万キロを超えたことなんです。
次の車検が来年の3月、いよいよ乗換えの時期です。
すごくバモスが良かったので次もホンダでと決めてました。
しかし、バモスはこの5月に販売終了。
さすがに古い設計のままでしたからね。
新型がN-VANとしてこの夏にいよいよ販売開始。
仕様が決まるのを待ち遠しく待ってました。
なんと助手席のピラーがなくなりましたね。
Nシリーズのエンジンですから、バモスよりも大幅に燃費も改善されてました。ところが!!!荷室が狭すぎ!!!
エンジンの搭載位置が荷室の下からフロントに移動してますから仕方ないんですが・・・想像以上に狭いです。
2人乗ってエアコン工事に行くのにこれでは積みきれません。
まったく残念・・・
バモスだとこんなに広かったんですけどね。
今までバモスを仕事で使う現場仕事の方も多かったですが
おそらく乗換え時は他メーカーに流れるかもしれませんね。
たくさんの軽ワゴンが走ってますが、ホンダ以外ではスズキとダイハツしか作ってないんですよ。
ダイハツはトヨタにもOEM出してますが、それ以外の軽ワゴンはすべてスズキがOEMしてます。
ホンダのバモスを使い分けてます。
問題はバモスが走行距離20万キロを超えたことなんです。
次の車検が来年の3月、いよいよ乗換えの時期です。
すごくバモスが良かったので次もホンダでと決めてました。
しかし、バモスはこの5月に販売終了。
さすがに古い設計のままでしたからね。
新型がN-VANとしてこの夏にいよいよ販売開始。
仕様が決まるのを待ち遠しく待ってました。
シートを倒すとフルフラットに!
しかもいよいよ軽バンにもホンダセンシングが標準装備。エンジンの搭載位置が荷室の下からフロントに移動してますから仕方ないんですが・・・想像以上に狭いです。
2人乗ってエアコン工事に行くのにこれでは積みきれません。
まったく残念・・・
バモスだとこんなに広かったんですけどね。
おそらく乗換え時は他メーカーに流れるかもしれませんね。
たくさんの軽ワゴンが走ってますが、ホンダ以外ではスズキとダイハツしか作ってないんですよ。
ダイハツはトヨタにもOEM出してますが、それ以外の軽ワゴンはすべてスズキがOEMしてます。