電気代の過大請求がありました
お一人暮らしの方から電気代のことで相談がありました。
先月が7,947円だった電気代が、今月なんと20,783円になっていたそうです。
四国電力に問い合わせすると、最寄りの電気店に相談するようにとご案内されたそうです。
お客様は漏電が原因で、電気代が高いと思ったようです。
漏水で水道代が高くなることはありますが、
漏電で電気代が高くなることはありません。
漏電で電気代が高くなることはありません。
こちらのお客様では当店で電気工事したときに
漏電するとそれを安全に遮断する装置がついてます。
漏電するとそれを安全に遮断する装置がついてます。
ではなぜ、電気代が増えたのか?
お客様にはお手数なのですが、
積算電力計のカウンターを毎日、同じ時間にメモを取るように
お願いしました。
積算電力計のカウンターを毎日、同じ時間にメモを取るように
お願いしました。
そしたら、翌日お礼の電話があって、
電力会社の検針員の方がカウンターの数値を入力間違いしていることが
分かりました。
電力会社の検針員の方がカウンターの数値を入力間違いしていることが
分かりました。
電力会社さんも平謝りで、直ちに取り過ぎた電気代をご返金下さることに
なったそうです。
検針員の方も人間ですからね、間違うこともあります。
電気代がいつもと大きく違う請求が来たときには
疑ってみることも必要ですね。
疑ってみることも必要ですね。
近い将来はスマートメーターというのに変わりますので
毎月の検針業務は自動化されますけどね。
毎月の検針業務は自動化されますけどね。