2016/07/31

四国中央紙まつり開催中 2016年

第39回の紙まつりが開催中です。



会場はうちのお店の近くです。

商店街は歩行者天国になって山車が出てたくさんの踊り子さんが練り歩きます。



この川之江紙音頭を聞くと、夏が来たなと感じますね。




普段わりとひっそりした商店街がこの時ばかりは大賑わいですね。



2016/07/30

エアコン工事即日対応 工場に取りに行くこともあります

今年はまだまだエアコン工事が途切れません、
毎日エアコン付けてます。

昨日も開店前にエアコン不調のお電話が入りました。
家族がくつろぐ広いお部屋。
エラー表示を確認して故障内容と修理費用をお知らせします。
とにかく一番早く復旧して欲しいとのことでした。

買替の方が対応が早い!
14畳のお部屋でした。しかし
6畳用
8畳用
10畳用
16畳用とエアコンを在庫してますが、
14畳が在庫ありません。

急きょ、多度津の長府製作所にエアコンを取りに行きました。
片道1時間かかりますが、
とにかく即日対応するのがお客様の第一条件でした。
毎年1回か2回はこの手を使います。



工場に取りに行けば、配達を待たないで商品を確保出来ますからね。




無事に即日対応完了。
お客さま大喜びでした。




お部屋が冷え始めると次の現場に向いました。
次はマンション。



毎日たくさんのご依頼をありがとうございます。

2016/07/29

iPad ウイルスを検出しました

iPadで大人のウェブサイトを閲覧中にこのような画面になったそうです。



iPadには元々ウイルス対策ソフトは入ってないので
ご親切にウイルス検出は何がしてくれたのか不思議ですね。(笑)
(Safariでウイルスを検出する事は出来ません)

さすがにOKを押せなかったようです。

ただ、困ったことにこの表示は消えません。

再起動してもインターネットに接続するとこの画面が出て
×で消せません、OK以外を選択できないんです。




これはほんとうにウイルスに感染してるのではなくて不安感を抱かせて、
アプリをインストールさせて

不正に広告収入を得る
個人情報を収集する
遠隔操作をする
のが目的と思われます。

ネットで調べると、
[iPhoneやいiPadはブラウザ経由でウイルスに感染することはまずない]
との記事もありました。

で、私がどうしたかというと、iPadの電源を切って、モデムと無線ルーターの電源も落としてiPadを立ち上げました。
ネットワークに接続されてませんので、この迷惑な画面を×で閉じてハイ終了。

その後、インターネットに接続してもこの表示は出なくなりました。
引き続き快適なネットサーフィンをお楽しみ下さいませ。

大人のウェブサイト見るにはWindowsよりも安全か!?
失礼しました。
2016/07/28

電気温水器からエコキュートに取替

16年前に販売した電気温水器をエコキュートに取替です。

16年間で3回故障がありましたが、その度に私が修理しました。

今回リモコンが調子悪くなって
お客様から
「修理もいいけど、いいかげんでエコキュートに取替を勧めてよ」って
言われてしまいました。

ということでエコキュートに買替となりました。





一番気になるのが電気代ですよね。

こちらのお客様はオール電化で季節別時間帯別電灯契約。
夜間の電気料金は1KWが11円04銭

電気温水器が5.4KW
3時間で185円
1ケ月で5,550円

エコキュートが中間期で1.37KW
3時間で45円
1ケ月で1,350円

季節によって運転時間が変わりますし、
沸き増しの使用の有無で大きく電気の使用量は違います。

同一条件での参考数値とすると年間で50,000円の電気代の差が出るかも
しれませんから、電気温水器をエコキュートにするのはエコですね。

お買い上げありがとうございました。

おまけの写真は夏の入道雲




2016/07/27

三島花火祭り 2016年7月25日

一昨日の夜は閉店後に隣の三島の花火祭りの写真を撮りに行きました。

事前に地図で第一希望、第二希望と候補地をあげてましたが
いざ、出発すると交通規制で車が近づけません。

しかたなく少し離れた埠頭からチャレンジ。
対岸の巨大な倉庫の陰に隠れてダメ。



花火の下側が切れてます・・・
車で移動して、ははは、今度は距離が遠くなってダメ。

かなり不満の残る結果となりました。
パソコンの大画面には耐えられない画質です。
花火は一に撮影場所ですね。



カメラはCANONのコンパクトデジカメG7X
絞りはF11
露出は3秒から4秒
ホワイトバランスは太陽光と白熱灯で試しました
手振れ補正は切り
ピントは無限大で固定




花火だけではおもしろくないので、製紙工場の煙突や建物の夜景も
一緒に入れたかったのですが、残念。



かなりトリミングしてます。
先にFacebookにupしたのですが、まずまず評判が良かったので意外でした。
 








皆さん、スマホの画面で見るから、
カラフルで派手な方が好まれるようです。

スマホのホーム画面にしたいという方がおられまして、
そういう声をいただくと、うれしいもんですね。

2016/07/26

話題のPokemon GO

私はお恥ずかしながらスマホでゲームをしません。

忙しくてやる時間がないというとカッコいいんですが、
むしろ、小さな画面でちょこちょこ出ても見えないよっていうのが実情ですけど。

でも、これだけ話題になると、どんなもんか見ておかないとね。







ちょうど今、たまたまスマホを1台取引先から販促用に無償貸与してもらってるので
自分のスマホでなくて本体価格2,000円の格安スマホ(3G回線)に入れてみました。



ふむふむ、現実の世界とゲームの世界が一体になってるんですね。
これは、画期的ですね。



歩きスマホが問題になってますが、このゲームは移動しないと遊べないので
遊ぶ場所に注意しないとほんとに危ないですね。

世界ではこんなニュースもありますね。
ポケモンGOを使って、シリアの子供たちは世界に訴える 
http://www.afpbb.com/articles/-/3095057

このようなニュースを見ると心が痛みますね。
それを思うと日本は平和ですね。
2016/07/25

まんのう町 ひまわりの里 またまた行きました

またまた、昨日の日曜日に香川県まんのう町の
ひまわりの里に写真を取りに行きました。

ひまわりの花が東に向いて咲くことにようやく気が付きまして、
午前中に行って参りました。(笑)
午後から行くと逆光です…





今回は写真の好きな母と
モデルになってくれるという二人の友達が参加です。

ひまわりにも人物が入るとがらりと雰囲気が変わりますね。






暑い中お付き合い下さいましてありがとう。
ブログに写真掲載もご了解くれて感謝です。



2016/07/24

具定展望台からの夜景

本日はお仕事は休みです、ちょいと写真を撮りに行って参りますね。

今朝は先日撮りました市内の具定展望台(ぐじょうてんぼうだい)の夜景を
アップしときます。

ぜひ、夕方から徐々に暗くなるトワイライトがおすすめです。

日本夜景遺産(2010年)、日本夜景100選(2004年)にも認定された夜景スポット。
 国道319号線沿いの休憩地にあり、市街地が空の上から見るように眼下に広がります。

2012年7月1日には、
プロポーズにふさわしいロマンチックな場所として「恋人の聖地」に認定され、
多くのカップルが訪れ、デートスポットとしても人気が高まっています。







写真の右下をクリックすると大きなサイズで見れますよ。

それでは皆さま、素敵な日曜日をお過ごしくださいませ。
2016/07/23

残念なエアコン工事されてませんか?

仕事がら他の電気店が取付けたエアコンが気になります。
これも一種の職業病でしょうね。

新築の地上置きで室外機にアース工事を手抜きされてませんか?



電力会社さんが見つけると手直しのご依頼が来ますよ。

この手の安価なプラブロックは傾きますよ。
エアコンの室外機は右側にコンプレッサーがあるので右に傾きますよ。



って、既に傾いてるし…



しかもビスは1本止めですか?



この手のプラブロックは1個100円以下ですから、
工事費安いのは仕方ないか。

普通の電気店さんはこのタイプが多いですよ。



しっかりボルト止めです。

配管カバーの端末カバーが省略されてますね。




ほんとはこのカバーが必須ですよ。



しばらくするとカバーがずれて、恥ずかしい姿になります。

あらあら、ドレン水が基礎にそって垂れ流しですか?
ひどいね。



よく見ると今どき耐候性のない一層管使ってる。



普通の電気店さんではみなさん耐候性のある内側が黒い色の二層管を使いますよ。




エアコン工事、あなたは「工事代が安い!」だけで決めてませんか?
安いところにはそれだけの理由がありますよ。
2016/07/22

家中まるごとLEDに取替しました

最近、ときどきご依頼があるのが家中をLEDにしたいというご要望です。

最初お電話でLEDシーリングライトをまとめて4台ご注文がありました。
取替してLEDを実際に体験していただくと大変喜ばれました。

お部屋の広さ、
ご希望の色合いに適した器具を選定してますからそうなるんですけどね。

その後、
電気代の話し、
寿命の話し、
色合いや明るさの話しをすると

残りの場所も全部まとめてLEDに取替えて欲しいと追加のご依頼になりました。

お部屋ごとの主照明に
流し元灯、洗面所、浴室、トイレ、廊下、階段、門灯・・・
家の中にはいろいろな器具がありますが、
問診しながら適材適所で機種選定しました。

ダウンライトのような電球のところはLED電球に取替です。
こんなLEDもよく使いますよ。








ランプ交換で置き換え出来れば費用も必要最低限で済みますね。

電球式のダウンライトの多いお客様では特に省エネ効果が高いです。
例えば今100Wの電球ならLEDで消費電力が9.4Wですからね。



今回のお客様は5年ほど前にリフォームされてますが
当時はまだ、LEDが品揃えが少なくて高額でした。
今が蛍光灯ランプ交換時期、
価格もお手頃で品質もアップしてちょうど良いタイミングですね。

あとで、お客様に聞くと、「実は家電量販店で事前に下見したんだけどどれを買っていいか分からなかったよ」とのことでした。

そうですね、たくさんあり過ぎて悩ましいですね。

私が確認しているのは

電球色か昼白色か
口金はE26サイズか小さめのE17サイズか
断熱材施工器具に対応か
密閉器具に対応か
浴室に対応か
屋外に対応か
下向き発光か、全体発光か
調光スイッチついてないか
センサーは必要か

などになります。

LED電球のパッケージには細かく表示がありますが
なかなか一般の消費者の方には分かりづらいですから
街の電気屋さんの本領発揮する場面です。






誤った選定をすると、短寿命だったり、暗かったり、
残念なことになる場合も出て来てます。

当店にご依頼ありがとうございました。