最近、ときどきご依頼があるのが家中をLEDにしたいというご要望です。
最初お電話でLEDシーリングライトをまとめて4台ご注文がありました。
取替してLEDを実際に体験していただくと大変喜ばれました。
お部屋の広さ、
ご希望の色合いに適した器具を選定してますからそうなるんですけどね。
その後、
電気代の話し、
寿命の話し、
色合いや明るさの話しをすると
残りの場所も全部まとめてLEDに取替えて欲しいと追加のご依頼になりました。
お部屋ごとの主照明に
流し元灯、洗面所、浴室、トイレ、廊下、階段、門灯・・・
家の中にはいろいろな器具がありますが、
問診しながら適材適所で機種選定しました。
ダウンライトのような電球のところはLED電球に取替です。
こんなLEDもよく使いますよ。
ランプ交換で置き換え出来れば費用も必要最低限で済みますね。
電球式のダウンライトの多いお客様では特に省エネ効果が高いです。
例えば今100Wの電球ならLEDで消費電力が9.4Wですからね。
今回のお客様は5年ほど前にリフォームされてますが
当時はまだ、LEDが品揃えが少なくて高額でした。
今が蛍光灯ランプ交換時期、
価格もお手頃で品質もアップしてちょうど良いタイミングですね。
あとで、お客様に聞くと、「実は家電量販店で事前に下見したんだけどどれを買っていいか分からなかったよ」とのことでした。
そうですね、たくさんあり過ぎて悩ましいですね。
私が確認しているのは
電球色か昼白色か
口金はE26サイズか小さめのE17サイズか
断熱材施工器具に対応か
密閉器具に対応か
浴室に対応か
屋外に対応か
下向き発光か、全体発光か
調光スイッチついてないか
センサーは必要か
などになります。
LED電球のパッケージには細かく表示がありますが
なかなか一般の消費者の方には分かりづらいですから
街の電気屋さんの本領発揮する場面です。
誤った選定をすると、短寿命だったり、暗かったり、
残念なことになる場合も出て来てます。
当店にご依頼ありがとうございました。