東京見物 レンタサイクルで亀戸訪問
東京でのフリーの半日は、秋葉原で電動のレンタサイクルを借りて、
スカイツリー、亀戸、浅草、上野、御徒町とサイクリングしました。
スカイツリー、亀戸、浅草、上野、御徒町とサイクリングしました。
普通は電車で回れば楽なんですが、旅先で自転車で回るのも楽しいです。
亀戸にはこのブログにリンクを貼らせていただいている栄電気さんがあります。
いつかは行きたいと思いながらかなわず、今回電撃訪問させていただきました。
アポなしにも関わらず、店主の沼澤さんにはお世話になりました。
自転車で何カ所か、仕事の下見も兼ねてご案内下さいました。
亀戸は秋葉原から総武本線で4つ目です。駅前にはドン・キホーテもあって大きなビルが立ち並んでいますが、
JRのガード下をくぐると、一変して下町となります。
平日でもたくさんのお客様が商店街で買い物されてました。
サカエデンキさんにもひっきりなしにお客様がご来店されてました。
中華系の住民の方も多いようで、居酒屋通りの無国籍な雰囲気がイイ感じでした。
昭和の初期に建てられたと思われる、レトロな家が残っています。そのうちの何軒かのお客様宅に同行させていただきました。
車の入らない路地が残り、ご年配のお一人暮らしの方も多いようでした。
町の電気屋さんならではのお客様と密着した仕事ぶりを拝見しました。
大型店にはマネの出来ない世界です。
町の電気屋さんならではのお客様と密着した仕事ぶりを拝見しました。
大型店にはマネの出来ない世界です。
懐かしい長屋の奥にスカイツリーと飛行船が見えます。この対比がおもしろい。
東武亀戸線、2両編成です。ここは急カーブで有名な写真スポットとのことでした。
キュルキュル車輪を鳴らしながら迫ってきました。
お昼はここの餃子が旨いよ、とすすめて下さった亀戸餃子。
確かにおいしかったです。あまりクセがなくてどんどん食べれました。というか、
ちょっと中国語なまりのおばちゃんが、「もう一皿いかがですか?とどんどん押してきます」(笑)
メニューは餃子のみみたいでしたが、座席もほぼ満席で繁盛してましたね。
亀戸、都会と下町の混在する不思議な魅力の町でした。商店街が栄えるのは暮らしやすい証拠ですね。
沼澤さんありがとうございました。ただの旅行者では味わえないディープな一面を経験する事が出来ました。