弱電界地域と呼ばれるテレビ塔からの電波が弱い地域です。
周りの家でもコンクリート柱にアンテナを付けてる家が多いようです。
屋根の上は太陽光発電があるので、日陰にならないような位置を選びました。
金具はマスプロ製の伸縮サイドベースを2ケ使用しました。
地デジアンテナは20素子タイプ。
足場のあるうちに工事させていただきました。
とは言え、この高さまでまるでジャングルジムのような足場を屋根まで上ったり降りたりの繰り返しで体力と柔軟性が要ります。
ヘルメットの下の日よけキャップは汗が絞れるほどでした。
最大の難関はサイドベースの固定です。ビス止めが基本ですが、表面のサイディングにはビスは効きませんので、
下地の有るところはビス止め、無い所は11φの下穴開けて、中空壁面用オタイコハンガーで固定しました。
苦労して取付したのですが、あいテレビと愛媛朝日は40数dBしか確保出来ませんでした。(高さを変えたり、向きを調整してベストボジションなのですが)
受信限界値です。
しかしながら、C/N比は30dB以上、ビットエラー無しと高品質の信号レベルでしたので、あとは40dBクラスのブースターで調整すればなんとかなりそうです。
ご依頼ありがとうございました。
余談ですが、観覧車に乗るのは怖くて苦手ですが、なぜか屋根の上と電柱は平気なんです。
仕事がらでしょうか(笑)