2014/04/30

盛岡で勉強会を開催中です。


 
加盟する全日本でんき屋ネットワーク協同組合の東北地域の皆様向けの勉強会を開催中です。
 

 

 
盛岡は街中を北上川が流れ、城下町でどことなく街の雰囲気が愛媛県の松山市に似た素敵な街ですよ。
 


2014/04/29

岩手県へ出張中です。

本日は、所属する組合の仕事で、岩手県の盛岡市へ移動中です。

お店は平常通り営業しておりますのでご安心下さいませ。
 
飛行機の苦手な私は1360キロを陸路です。
 
先ほど、東京駅で秋田新幹線こまちに乗り換えました。
 


大宮過ぎたら、次の停車は仙台だって。
 
東京駅での乗り換え時間6分はきつかった(笑)
2014/04/28

プチリフォーム 雨漏り修理 防水工事

洗面所の雨漏り修理依頼がありました。
 


まずは、天井板を剥がして、雨漏り箇所を特定します。
 

 

 
お客様に確認すると、昔、この位置に天窓があったそうです。
 
屋根に登って防水シートを確認すると、防水シートに亀裂が入ってました。
 

 
 

 
 

 
一旦、瓦を一列剥がして、板金を新しくして、さらにウレタン防水しました。
 

 
雨漏りが直っていることを確認して、最後に天井板を貼り換えて修理完了です。
 

 
現場に合わせて最適な工法を提案しています。
 
ご依頼ありがとうございました。
2014/04/27

五明院で法事

今日は、お店もお休みさせていただいてます。
市内金生町の五明院で法事してました。
 

 
11月に33年ぶりの秘仏の御開帳があるそうですよ。
これを逃すと、次回見られるのは、83歳ですw。
 
境内では記念コンサートでなんと、
雅楽演奏家の東儀秀樹さんが見えられるとか。
今から楽しみですね。
 
おまけの写真は、昨日撮影した松柏小学校の藤棚です。
 

 
それでは、皆様、ゆったりと休日をお楽しみ下さいませ。
2014/04/26

新築のアンテナ工事 鋼管柱編

アンテナ工事に行きました。
既設の鋼管柱に取付をご希望でした。
 

 
高速道路を使用して1時間以上かかる現場でした。
今回のような少し変速的な工事に対応出来る業者さんは多くないみたい。

何度かいろいろなパターンを提案した中で採用されたのが、マスプロ製のマスト取付金具を使用したパターンでした。
 
 

 
電波状況も良好でしたので、標準的な14素子の地デジアンテナとBSを混合しました。
 

 
同軸ケーブルはメッセンジャー入りのRG60を使用しています。
 

 
いつものように、室内でブースター電源部を微調整して、全チャンネルを測定記録しておきます。
 

 


ありがとうございます。
ふと気が付くと、ベテランと呼ばれる年代になってました(笑)
2014/04/25

台所のリフォーム 祝 完成です

台所の全面リフォームが完成しました。

キッチンはパナソニックのリフォムスです。
 

 

 
床も壁も天井も、窓も扉も全てやり替えましたヨ。
 

 
 

 
 

 
当店の建築・電気・水道工事の本領発揮しました。
まるで、住宅展示場のような仕上がりです。(^-^)
 
お買い上げ、ありがとうございました。
2014/04/24

Fセキュアでトロイの木馬 駆除

リフォーム現場はクロス工事中です。
 

 
ところで、一昨日からお預かり中のWindows Vistaです。
メンテナンス依頼していたCATV会社から戻ってきたのに不完全でした。
 
確かに依頼したマルウェアのAdvanced system protectorは消えてましたが・・・
 
まず、セットアップしたセキュリティ対策ソフト「Fセキュア」でフルスキャンしました。
 

 

 
すると、Variant Symmiというトロイの木馬型ウイルスが発見されました。
無事自動駆除に成功。
 
もうひとつ、リスクウェアでGeneric.622921というのを見つけ出してくれました。
でも、そこまででした。
 
ホームページのスタート画面は書き換えられるし、変な広告が出続けます。
これらは、セキュリティソフトでは対応が難しいんですね。
 
結局、手動でアンインストールしました。
 
削除したのは、次の3つです。
Search.conduit.com(search protect)
Pricemeter
Uniblue
 
インターネット工事に行って、配線が30分で終了。
パソコンのメンテナンスに2日がかり、大変でした。
2014/04/23

Windows Vista 識別されていないネッワーク表示

昨日の雨で延期になったインターネット工事に行きました。
12時45分工事開始。

サクサクと13時15分には配線工事完了、いざ無線ルーター付けて設定しようとしたところ繋がりません。
 
持参したノートパソコン(Windows 8.1)では繋がりますし、有線LANでも大丈夫なのに・・・
 
鬼門のWindows Vistaです。識別されていないネットワークと出ます。
無線ルーターのブリッジとルーターの切り替えできてないときの感じです。
 

 
セキュリティキーを手打ちしても、AOSS自動設定しても同じ。
内蔵のワイヤレスアダプターのドライバーをデバイスマネージャーから更新しましたが
「最新のドライバーです」と出ました。
 

 
ファイヤーウォール、セキュリティソフト、ルーターのファームウェア、解決できなくて、
ググってみると様々な原因があって、このVistaでは多いトラブルのようでした。
 
気が付くと13時45分。お客様は出かける予定があるので、一旦パソコンをお預かりして、いつものケーブル会社のネットワーク担当者に対応を依頼しました。
 
あーでもない、こーでもない。ようやく原因が判明したのが16時45分。
最初に確認した内蔵ワイヤレスアダプターのドライバーを一旦削除して、メーカーから再度ドライバーをダウンロードしたら繋がりました。
 
あの「最新のドライバーです」の表示に騙されていました。
 
気を取り直して
再度、17時過ぎにお客様宅へ。無事にネットに繋がって、メール設定、Fセキュアの設定完了と思いきや、
 
インターネットのスタート画面が詐欺ソフトで有名な、
Systweak Advanced System Protectorになっているではありませんか!
 
プログラムの追加と削除を見ると、インストール日が本日になってる・・・
ケーブル会社で接続したときに感染したようです。
なんてことだ・・・(^-^;
 
お客様また、出かけるとのことで
再度、ケーブル会社に持ち帰って駆除依頼。とほほ。Vistaは苦手です。
2014/04/22

システムキッチン組立初日と吉祥院の牡丹

早朝、お客様宅にトラックのチャーター便が横付けされ、
パナソニックからシステムキッチンが直送されて来ました。
いよいよ組立開始。

最初にキッチン周りにボードを貼ります。
 


不燃材です。硬くて、表面がつるっとして汚れが付きにくい材質です。
両面テープと接着剤で固定します。
 
その後、ウォールユニットを取付しました。
キッチンボードと壁の隙間にはコーキングでシールします。
 

 
続きは、明日です。
 
おまけの写真ですが、近所の吉祥院の牡丹が見頃になりました。

 

 

 

 
和傘が似合うでしょう。たくさんの方が見学に来られてました。
2014/04/21

台所のリフォーム 途中経過

台所の全面リフォームしてます。当社が元請け。
 


床も壁も天井も貼り替えですので、気持ちの良いキッチンになりますよ。
本日、いよいよメインのシステムキッチンの搬入組み付けです。