2014/01/31

空気清浄機を中国へ持ち込み

お客様で中国に単身赴任されてる方がおられます。

今、中国のお正月(春節)を利用して一時帰国されてます。
 
上海に勤務とのことで、大気汚染がひどいそうです。

PM2.5の数値が日本では40~50位ですが、上海では500とか600とかまで上がるそうです。目の前の隣の建物が霞んでしまうとか。
 
あちらでもパナソニックの空気清浄機を売ってるそうですが、
トンデモナイ高額で販売されとても手が出ないそうです。
また、怪しそうな中古の清浄機も出回ってるそうです。
 
ということで、当店でお買い上げいただき、手荷物として持って帰られることになりました。
 


重さが8キロ以上ありますし、箱もかさばるため、ひと手間かけて持ち手を二か所作りました。
 

 

 
なお、中国の電圧は220Vなので心配しましたが、マンションで変圧器があるそうで日本製の電気製品が使えるそうです。
 
お客様の話では、家族で帰国して一人一台の空気清浄機を持ち帰る人もいるそうです。
 
フィルターの予備もと思いましたが、説明書では10年間使えるとありますので今回は本体のみ。
 
空気清浄機に思わず、「ガンバレよ」って声掛けしました(笑)
2014/01/30

お客様からの悩み相談

昨日の早朝、お客様からお電話がありました。
 
要約すると、
 
E銀行の営業マンが勧誘に来た。
年金を現在振り込んでいるK銀行から
E銀行に代えてとしつこい!

どうしたら良いかという内容でした。
 
家電とは関係ないお悩みでした。
 
「銀行の営業マンが言うことは信用ならん、
あんたの方が信頼できる」
とのことでした。
 
年に数回訪問する程度のお付き合いですが、
ご信頼いただき、誠にありがとうございます。
 
日頃から、お家丸ごとご相談に乗りますと言っておりますが・・・
 
真面目にコツコツとお仕事させていただいているのが
通じたのでしょうか、最初は当惑しましたが、信頼されるというのは
ほんとにありがたいなぁと思いました。
 
今度はぜひ、家電品なんか買って下さい(笑)
2014/01/29

四国中央テレビのインターネット設定

当店では、地元CATV会社様からのご依頼の工事が多いです。
開業以来、2,000件以上させていただいてます。
 
特にインターネットは低価格、安定した通信速度が魅力で他社からの乗り換えが多いです。
 
中でもセキュリティ対策ソフトのご依頼や、無線ルーターの設定などがあると、時間もかかりますし、スキルが要求されますので当店の出番となるようです。
 
設定おまかせの「らくらくパック」を申し込まれますと、ネット接続、メール設定だけでなく無線ルーター、プリンター、ゲーム機など合計3台までの無線設定も無料です。
 
最近多いのが新品のパソコン、プリンターが箱入りで準備されているケースです。
 
これらの初期設定は本来は、購入したお店かお客様でしていただく内容ですが、
「ついでにお願い!」と頼まれてしまうのが実情です。
 
お気持ちは分かりますし、
時間の許す限りは、対応させていただいてますが、
 
プリンターのセットアップだけでも、
箱から出してインクの充填完了までに10分、無線設定に10分、アップデートに10分、合計最低30分はかかります。
 
さらに、パソコンの初期設定となると、それ相応の時間がかかります。
配線工事に1時間か2時間かかったとして、その後に設定の時間がプラスされます。
 
工事のご依頼は、出来るだけ時間の余裕を持ってお申込みをお願いいたします。
 
お客様には気持ちよくお使いいただけるように、またなるべく低料金で済ませるように最善を尽くしております。
2014/01/28

新築のアンテナ工事 平屋壁面付けの場合

地デジ+BS工事のご依頼です。
平屋でしかも壁面付けのご希望でした。
 

 
場合によっては受信が難しいことも予想されました。
行って見ると、テレビ塔の方角は見通しが良かったです。
脚立で安全作業が出来ました。ありがたかったです。
 


地デジはハイトパターンと言ってテレビ塔との距離と周波数、アンテナの高さの関係で、特定のチャンネルだけ低くなる地点があります。

工事の前に全チャンネル測定するのもそのためです。
アンテナは高ければ良いという訳ではありません。
 
川之江地区では主要チャンネルのハイトパターンピッチは2m位なので、
最大1m高さを変えると電波が強弱します。
 

 
ここまで好条件が揃うのは、なかなか有りそうで無い、珍しいケースです。
 
室内でブースターの電源装置を付けて、
 

 
 
壁のテレビ端子で最終確認して完了しました。
 

 
ご依頼ありがとうございました。
 
2014/01/27

フィッシング詐欺メール その2

先日、スクウェア・エニックスというところから届いたメールをご紹介しましたが、
その後も同じ手口で三回届いています。
 
こんにちは
弊社は最近システム アップデートをしております。
アップデートの途中で、本システムはこのユーザが長期的に登録することがないと検出いたしました。
ご協力をいただいて、下のURLをクリックして確認してお願いします。
https://*******
(このリンクをコピーしてお願いします、ページが開かない場合、このリンクをWebブラウザのアドレス入力欄にペーストしてお願いします)
ご協力ありがとうございます。
スクウェア・エニックス公司
2014年1月20日

面白いのは、最後の会社名です。
一回目はスクウェア・エニックス会社という表示でしたが
二回目以降は同じ部分がいつの間にか、公司になってました。
完全に中国語表記になりましたね。(笑)
 
 
最近、新たに届いたのは三菱東京UFJ銀行を名乗るメールです。
 
メールのタイトルが
【三菱東京UFJ銀行】本人認証サービス

田舎に住む私が都銀さんと取引が有る訳もないし、支店もありませんが・・・
 
************************************************************************
         三菱東京UFJ銀行Eメール配信サービス
************************************************************************
2014年「三菱東京UFJ銀行」のシステムセキュリティのアップグレードのため、貴様のアカウントの利用中止を避けるために、検証する必要があります。
以下のページより登録を続けてください。
https://*******

――Copyright(C)2014 The Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ,Ltd.All rights reserved――
 
 
笑うのが、「貴様のアカウントの利用中止・・・」という表現。
貴様ときましたか、ハハハ、失礼な銀行だ(笑)
 
なお、他県の友人と話していたら同じメールが届いたそうで、全国的に猛威を振るっているようです。
 
リンク先をクリックして釣られないようにして下さいね。
2014/01/26

暮らしまるごと応援フェア 御礼

金曜日、土曜日の二日間に渡って川之江文化センターにて開催させていただいたフェアが無事終了しました。

市内のパナソニック系列のお店10店舗で合同開催されましたが、
ご来場者数、売上ともに前年実績を超えるありがたい結果となりました。

同時開催の西条市のフェアも同様に好成績だったとのことです。
 
大型家電量販店が通販に押され、軒並み前年割れをするなか、小さな街の電気店がシェアを順調に伸ばしております。
 
ほんとうに皆様のご来場、御買上げありがとうございました。
本日は休日ですが、お急ぎの方と新築の方へは早速対応させていただきますので、よろしくお願いいたします。
 
3月にも同様のフェアを消費税増税前にさせていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
2014/01/25

文化センターにてフェア開催中 本日ラスト

川之江文化センターにて「暮らしまるごと応援フェア」開催中です。
本日は二日目、最終日ですよ。

一番人気は名物講師による、IHクッキングヒーターの調理実演です。
何度見ても楽しいです。楽しい会話の中で、どんどん調理していきます。
お客様も切れ目がないですね。
 
 

 
意外と目を引いたのがコレ。プチサイクロン掃除機の吸引力テストです。
1.5リットルのペットボトルを吸い上げちゃいます。インパクトありますね、音も静かで、本体も驚くほど小型軽量です。
 

 
個人的に興味が有ったのは、エアコンの新製品、新型お掃除ロボットでした。従来は排気型オンリーでしたが、
 


ダストボックス型を追加しました。隠ぺい配管対応です。ようやく販売店の声がメーカーに届いたようです。
 
本日、土曜日が最終日です。明日の日曜日は開催ありませんのでお間違えの無いようにお気を付けくださいませ。

ご来場をお待ちしております。
2014/01/24

暮らしまるごと応援フェア開催

今日(24日)と明日(25日)は川之江文化センターにてフェア開催します。
市内のパナソニックのお店が全店合同で行います。
 


展示するのは、
システムキッチン、システムバス、太陽光発電、エコキュート、IHクッキングヒーター、レンジフード、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンなどです。
 
誠に申し訳ございませんが、全てのお客様にご案内出来ませんでした。(反省してます…)

もし、このブログを見てご興味のある方は、ブログ見たよと言ってご来場下さいませ。すてきなプレゼントもれなく差し上げます。
 
本日は、四国電力様も出張相談窓口を出して下さいます。
光熱費シュミレーションなども出来ますのでお声をお掛け下さいませ。
 
IHクッキングヒーターの料理教室も同時開催です。
 
本日のみとなりますが、補聴器の相談会も準備しました。
 

 
ご来場をお待ちしております。
2014/01/23

30分で7品 ハイスピードエコクッキング

四国電力(株)四国中央営業所での研修に参加しました。
IHクッキングヒーター商品勉強会と調理実演です。
 

 
大変勉強になりました。こういった商品はハードの性能面を訴求しがちですが、
ほんとうにお客様に必要なのは、使い方やお手入れ方だったりなんですね。
 
IHの良さは、
1.火の出ない安全性(IHの原因火災0件、ガス4,000件)
2.快適性(レンジフードの汚れがガスの1/10)
3.経済性(1日30円程度)
難しいことはさて置き、
 
まずは、お鍋で赤飯。フタをして沸いたら、弱火にします。

隣で、深鍋にカレーの具材とルーを入れて、上に蒸し器を置いて同時にカボチャの温野菜作ります。
 
次に、玉ねぎと人参でかき揚げ作ります。
 


家では小エビをいれるとおいしいですが、実演ではあえてシンプルにします。素材の味を確認するためです。
 
天ぷら粉は多め、水少な目、160度で揚げます。

調理中は油のハネを防ぐため、鍋の上に新聞紙を乗せるといいですね。
 

 
調理後の油の汚れが少ないことがポイントです。
 

 
魚焼きにサツマイモをタイマーセット。
赤飯の鍋をよけて、蒸します。その間に、鍋でご飯炊きます。
 
次に焼きそば、
 

 
必ずフタをして、内側に水滴が付くまで置いておくのがポイントです。
 

 
 

 
あっという間に完成です。
 

 
大変おいしくいただきました。
 
お手入れは、クリームクレンザー落として、サランラップでゴシゴシこすります。
仕上げに布巾でふき取って完了です。
 

 
その他、重たいフライパンをIHの上に落としてガラスが割れない実演や、
IHの上でステンレスの包丁を使用してガラスに傷が付かない実演もしましたよ。
 
講師の方の手際が良くて、自分でも出来そうな気がしてきました(笑)
2014/01/22

パソコンの出来るおじいちゃん

当店では年配のパソコンユーザー様が多いです。

中でも最高齢は、昭和8年生まれの80歳のお客様です。
ワープロ時代から始まり、XP→Windows7と買替をされてきました。

今回も、「もっと画面の大きい、新しいパソコンを持って来い!」とのご要望でした。
 
今、お使いのWindws7にようやく慣れ親しんでおられるところ、
Windws8.1持って行っては、お客様も戸惑いますし・・・
ということで、液晶ディスプレイのみを買い替えていただきました。
 

 
22インチから27インチですが、目の前で使用しますので大迫力です。
 

 

 
 
最後に、「このボタン押しながら」
 

 
「マウスのこのダイヤル回すんやで!」
 

 
「そしたら文字が大きくなったり小さくなったりするで」
とご説明したらご満悦でしたよ。
 
お買い上げありがとうございました。