SONYのBDZ-ET2100を販売しました。
3番組同時録画、HDD容量2TBの高機能タイプの新製品です。
設置して10日余りですが、お客様から「予約した番組が途中から録画されている」とご連絡がありました。
そんなまさかと思いつつ訪問して、目が点になりました。
8:01から始まるはずの番組が8:22録画開始
21:00から始まる番組が21:24録画開始されてました。過去に例のない事例です。
まずは、商品をリセット。本体正面右側のリセット穴をペン先で押しました。
パソコンの再起動と同じで、録画内容が消える訳ではありません。
その後、コンセントを抜いてしばらく放置して、再度電源投入しました。
地デジの電波の強さを画面で確認もしました。
番組表から直後に始まる番組を予約してテスト実施。
しかし時間が来ても録画が始まりません。
本体のお知らせ機能で確認すると、
「停電あるいは問題が検出されたため、正常に録画できませんでした」
と表示されました。
その後、スイッチ入れたのに、途中で電源が勝手に落ちたり誤作動始めました。
気が付くと、SYSTEM ERRORの表示が出てました。
この後、SONYに電話して初期不良と判定されました。
めったに売らないSONY製品で、しかも65型の4Kテレビをご購入いただいたVIPユーザー様に限って、しかもこの年末・・・
新製品の初期ロットでプログラムにバグでもあるのでしょうか?
お客様にも申し訳なく、とほほ状態です。
小回りのきく街の電気屋の本領発揮で、ご迷惑を最小限に抑えたいと思います。