ケーブル会社様からのご依頼で、ネットワークに不具合が出ているお客様宅に同行応援に行きました。
技術担当社員、工事会社の社長、担当者、私の4名で行きました。
ケーブルインターネット、ケーブルプラス電話の工事後にネットワークに接続されているうちの1台のセンサーカメラの画像が出なくなったとのことです。
こちらのお客様ではセンサーカメラ3台、ドアホン、液晶テレビ3台の合計7台がハブを経由して有線LANでネットワークされてました。
機器はハブ以外パナソニック製で、前日にもカメラを外して初期化したり、パソコンに接続してIPアドレスを確認したり対応したそうですが、不具合が解消されず本日の再訪問になったようです。
ハブのある天井裏を見て驚きました。
LANケーブルがめちゃくちゃです。それと、LANコネクターの加工が下手でした。
新築の時の工事業者さんは、おそらくLAN工事は始めてだったのでしょうか。
工事会社の社長が天井裏のぞいて一言、「これLANコネクターの加工不良じゃないかな」
さすが、現場慣れしてるので一瞬で見抜きました。
次は私の出番で天井裏入って、コネクターの再加工しました。切り落としたコネクターを明るい所でみると、LANケーブルの外皮を取りのける際に、芯線まで傷を付けて半断線の状態でした。
早速、再度初期設定に入って無事、不具合を解消しました。
結果的にはCATV工事は、不具合の原因ではありませんでした。
技術的な知識があると、ついつい設定とか触りだして深みにはまりますが、工事の現場に精通している人だと、見るポイントが違いますね。ほんと脱帽でした。
余談ですが、パナソニックのネットワーク機器の技術はすごく進歩してます。液晶テレビみながら、来客やカメラで外の様子が見えるんですから。
本日のおまけ写真は、具定町の様子です。午前中はかなり吹雪ましたからね。
粉砂糖かけたみたいできれいな山並みでした。