10年前に私が工事したダイキン製の床置きマルチエアコンの修理依頼がありました。
マルチエアコンとは室外機が1台で室内機が2台接続されたタイプです。
お客様は、「もう使い始めて何年だから」とよくおっしゃられますが、たいていは大分誤差があります。
今回は「もう使い始めて30年位経つから新しいものと取り替えて下さい」とおっしゃられてました。前回のエアコンは10年前に更新してるので、お客様に事情をご説明し部品交換で修理可能であることをお話しました。
普段、作業車にはパナソニックであれば修理マニュアルを常備してますが、今回はダイキンなので、その場でダイキンコンタクトセンターに電話確認します。
ダイキンのすごいのは、365日24時間修理相談が出来る点です。さすが、空調専門の最大手だけあります。部品もたいてい翌日には届きます。
今回のエラーコードはU4でした。室内外通信制御異常です。このブログでも度々ご紹介しておりますとおり、一番多いエラーです。
室内機と室外機にある制御基盤不良が一番多い故障箇所です。
室外機は1階の屋上です。
外装パネルを分解します。
このように冷媒配管が2系統4本接続されてます。
制御基板は天板部分にあります。
制御基板はすべてコネクター接続されてます。細かい作業ですが、コネクターのサイズはすべて違いますので間違って差し込む心配はありません。
注意するのは冬場は空気が乾燥しているので、自分の静電気で基板を破壊しないようにする点だけです。
取り外した基板は、こんな感じです。新しい基板は表面を樹脂で埋め込んでいますので耐久性が向上していそうです。
無事、修理完了してお茶とお菓子をいただきました。
作業後のお客様とのコミュニケーションも大切なお仕事だと思っております。
ありがとうございました。