色々な修理
最近の修理業務の一部を紹介します。
学校のプログラムタイマーの修理です。チャイムを決まった時間に鳴らす大切な役目ですが、困ったことに変な時間に鳴らしてしまいます。
マークシートのカードを読み取らせて記憶させ、その後スイッチで回路ごとに起動させるのですが、接点不良が発生していました。
操作基板の交換が必要です。
取り外し前に、端子番号を記入して、後で誤配線しないようにします。
ダイキンのルームエアコンの修理です。急に冷えなくなったとのことです。エラー表示の有無、ガスの圧力、電流測定して判断します。
運転時、電流値3Aしかありません、ガス圧はほぼゼロです、しかも、室外機の高圧バルブに霜が付いていました。
典型的なガス漏れ、ガス不足の症状です。でも、ここで、お客様のお話であった「2時間前まで普通に冷えてたよ」のお話と症状が一致しません。わずか2時間程度でガス漏れは有り得ないからです。
運転を止めてガスの静止圧を計りました。なんと正常の1.3Mpaありました。ということは、ガス詰まりが原因となります。
膨張弁のコイルの導通試験をすると、案の定断線してました。
ドラム洗濯機の修理です。排水しなくなっていました。
排水不良のエラー表示が出ていました。排水弁の開け締めをするギヤードモータの不良でした。
正面下部のカバーを外して、コントローラー部を前倒しにします。