2023/05/25 浴室窓の防犯対策 面格子取付 最近、空き巣じゃなくて強盗事件のニュースが多くて物騒ですよね。おかげでテレビドアホンが一部の機種では売れすぎて生産が間に合わないみたい。今回は浴室の窓の外に面格子を取付けて欲しいってご依頼でした。窓が低いですし、道路から見えない死角の位置なんで取付けた方が安心ですよね。浴室の場合は換気のために窓は開けっぱなしにしがちですからね。今回のポイントは壁の出っ張り代が上下で1センチあったんですよ。このまま取付けると垂直に取付出来ないんですよね。そこで事前にアルミ複合板を加工しておきました。中心には穴開けして枚数調整して微調整が出来ますね。板の間には両面テープで貼っておきましたよ。これで一安心ですね。
2023/05/23 対候性のあるストロングタイ フェンスに目隠し用のアルミルーバーを取付けて欲しいってご依頼で作業したんです。簡易的な取付なんで結束バンドで支柱に縛り付けるだけなんですが、こちら海が近いんですよ。そこでオーム電機さんの対候性に優れたストロングタイを使用しました。塩害にも強い素材だそうです。幅広ですしロック部分が2重になってて平たく縛れるような仕組みになってましたよ。少しコストはかかりますがこれなら通常のインシュロックよりも長期間安心してお使いいただけそうですね。これならアンテナ工事に使っても良さそうです。
2023/04/06 台所のレンジフードの取替他 お客様から台所のリフォームのご依頼がありました。レンジフードや流し元灯、天井の照明器具、エアコン、テレビドアホンなどの工事です。すぐご近所に大型の家電量販店さんがあるんですけどね。ありがたいことにこういった工事を伴うご依頼の場合はうちのような地元の電気店の出番となることが増えましたね。エアコンのコンセント工事やテレビドアホンの配線は床下に入らせていただきましたよ。こちらはレンジフードの取替状況なんですが、吊り戸の高さに合わせると高さ50センチの幕板を付けるんですが操作スイッチが高すぎて奥様の手が届きにくいんですよ。今回は高さ60センチの幕板にしましたよ。これでスイッチの操作がやり易くて、真下を照らすライトもより明るく手元を照らしますので調理中の様子が見えやすくなりましたね。流し元灯も主照明もLEDになって明るく気持ちの良い台所になりました。当店でお買い上げありがとうございました。
2023/02/06 浴室のリフォーム完成! 浴室のリフォームが完成しました!今まで寒くて、カビが生えやすくて、滑りやすい床だったお風呂場が一気に快適空間になりました。1日目 解体2日目 給排水、電気工事3日目 ユニットバス組立て4日目 換気扇工事、外回り給排水工事、夜から使用開始!◇リフォームのポイント◇・お風呂に入る前に暖房換気扇で予備暖房していただくと寒くないです。・天気の悪い日には浴室で衣類を乾燥も出来ます。・窓があった場所は壁にしましたので結露や隙間風もありません。・入浴時以外はわずかな電力で24時間換気しますのでいつも浴室内は湿気がこもりません。・カビが生えませんし、床も滑りにくいです。・LED照明で明るく温かみのある浴室、手すりを多めに取付けてますよ。当店でお買い上げありがとうございました。
2023/02/04 浴室のリフォームスタート 寒くないお風呂、滑りにくい床へ お風呂が寒い、床が滑りやすい、あちこちカビが酷いってお悩みを解決するために浴室をリフォームすることになりました。浴室内の天井には暖房換気扇が付いてたんですけどね。寒い理由は大きな窓にありました。アルミサッシの従来の1枚ガラスでしたので、せっかく暖房付けてもなかなか温まらなかったのと、ガラス一面に結露するため、これがカビの原因になってました。今回はあえて浴室に窓は付けません。壁がサンドイッチ構造の断熱効果の高い材質ですので窓がない方が断然寒くないですし、そもそも結露しないのでお手入れが簡単なんですよ。事前に床材の実物をお持ちして、実際に指先を湿らせて濡れてもどれくらい滑りにくいかをご体験いただいております。初日、解体撤去して、給水配管と給湯配管は新しくやり替えてますよ。