屋上の雨漏り修理
現在、ご新築の関係では電気工事が1件進行中でして、リフォーム関係では屋外の爆裂補修が足場組んで対応中が1件。もう1件は雨漏りの修理中です。
雨漏りの方は築50年の鉄筋コンクリート2階建てなんですが、2階の増築部分で雨漏りしてるんですよ。あちこちの業者さんに対応をお願いしてたらしいんですが、どこも来てくれなくてうちにご相談がありました。
雨樋をバイパス工事したり

板金屋根の部分補修したり

壁面のひび割れはエポキシ樹脂充填して


雨漏り部分のテックス(木製天井材)は一旦剥がさせていただいて、雨降り後に天井裏を点検させていただきました。天井裏を見上げるとスラブのひび割れ部分に水滴がたくさん染み出して来てました。

屋上に上がって、窓枠から墨出ししてみると雨漏りのちょうど真上の位置に亀裂がありました。モルタル層の下には防水用のゴムシートがあるんですが、おそらくモルタルの亀裂と同じ位置にシートにも亀裂が入ってるんだと思われます。

屋上はあちこち亀の甲羅みたいに亀裂があるので本来はシート防水をやり替えたらいいんですが、費用がかかるのでまずは変成シリコンを充填して様子を見ることにしました。

日中は猛烈な暑さでとても作業が出来る状態ではないので、曇りの日の夕方を狙って作業しました。お盆休みなんですけどね。
雨漏りの方は築50年の鉄筋コンクリート2階建てなんですが、2階の増築部分で雨漏りしてるんですよ。あちこちの業者さんに対応をお願いしてたらしいんですが、どこも来てくれなくてうちにご相談がありました。
雨樋をバイパス工事したり

板金屋根の部分補修したり

壁面のひび割れはエポキシ樹脂充填して


雨漏り部分のテックス(木製天井材)は一旦剥がさせていただいて、雨降り後に天井裏を点検させていただきました。天井裏を見上げるとスラブのひび割れ部分に水滴がたくさん染み出して来てました。

屋上に上がって、窓枠から墨出ししてみると雨漏りのちょうど真上の位置に亀裂がありました。モルタル層の下には防水用のゴムシートがあるんですが、おそらくモルタルの亀裂と同じ位置にシートにも亀裂が入ってるんだと思われます。

屋上はあちこち亀の甲羅みたいに亀裂があるので本来はシート防水をやり替えたらいいんですが、費用がかかるのでまずは変成シリコンを充填して様子を見ることにしました。

日中は猛烈な暑さでとても作業が出来る状態ではないので、曇りの日の夕方を狙って作業しました。お盆休みなんですけどね。