製造不良か?LEDモジュールのカバー変色
先日ご依頼のあった川之江駅の特産品を飾ってるショーケースのLEDの点灯不良の修理の件です。
数年前にLED化したショーケースなんですが、DNライティング製の一部の機種だけがこんなになったんですよ。1番上の段はパナソニック製です。1番下の段はDNライティング製ですが別のタイプです。中央の2段が今回カバーが変色した部分になります。

電球色じゃなくて元は昼白色なんですけどね。

原因は発熱対策が不十分だったのか、乳白カバーの材質が適切じゃなかったのが不良の原因だと思われます。


ショーケース用ですので、ペンを一回り太くした程の直径しかないんですよ。当然、LEDとカバーの距離が近い訳ですからそれを考えて設計して、適切な材料で製造しないとダメだと思います。

専門メーカーなのに今回の製品は本当に残念でしたね。
数年前にLED化したショーケースなんですが、DNライティング製の一部の機種だけがこんなになったんですよ。1番上の段はパナソニック製です。1番下の段はDNライティング製ですが別のタイプです。中央の2段が今回カバーが変色した部分になります。

電球色じゃなくて元は昼白色なんですけどね。

原因は発熱対策が不十分だったのか、乳白カバーの材質が適切じゃなかったのが不良の原因だと思われます。


ショーケース用ですので、ペンを一回り太くした程の直径しかないんですよ。当然、LEDとカバーの距離が近い訳ですからそれを考えて設計して、適切な材料で製造しないとダメだと思います。

専門メーカーなのに今回の製品は本当に残念でしたね。