2023/11/30

製造不良か?LEDモジュールのカバー変色

先日ご依頼のあった川之江駅の特産品を飾ってるショーケースのLEDの点灯不良の修理の件です。

数年前にLED化したショーケースなんですが、DNライティング製の一部の機種だけがこんなになったんですよ。1番上の段はパナソニック製です。1番下の段はDNライティング製ですが別のタイプです。中央の2段が今回カバーが変色した部分になります。

IMG_5129_202311291858448cb.jpg

電球色じゃなくて元は昼白色なんですけどね。

IMG_5131.jpg

原因は発熱対策が不十分だったのか、乳白カバーの材質が適切じゃなかったのが不良の原因だと思われます。

IMG_5317_20231129185847025.jpg

IMG_5320_20231129185850cff.jpg

ショーケース用ですので、ペンを一回り太くした程の直径しかないんですよ。当然、LEDとカバーの距離が近い訳ですからそれを考えて設計して、適切な材料で製造しないとダメだと思います。

IMG_5319_20231129185850658.jpg

専門メーカーなのに今回の製品は本当に残念でしたね。
2023/11/27

電池式のセンサーライトはおすすめしません

たいていのご家庭で1箇所ぐらいは付いてるんじゃないかと思われるほど普及してるのがセンサーライトですよね。

コンセント式、ソーラー式、電池式と大きく分けて3種類ありますよ。

一番明るいのがコンセント式、日影でも取付出来ますし、電池交換の必要もなし、但し100Vの電源が必要です。

ソーラー式は当たり前ですが日中陽射しが十分当たる場所じゃないと使えません。意外と夏場は日当たり良好でも冬場は使えないなんてケースが多いですね。

電池式もお手軽ですが、何と言ってもかなりの頻度で電池交換が必要ですので、ランニングコストという点ではもったいないですよね。やはり出来るだけコンセント式がおすすめです。

今回のお客様は電池式を2箇所使われてたんですよ。今まで相当量の乾電池を購入されてたみたいですよ。

IMG_5272_20231126184745493.jpg

電源コンセントは2階のお部屋の壁コンセントから分岐して1階の玄関近くに新しく防水コンセントを取付けました。電池式と比べると明るさが断然明るいですよ。


2023/11/09

ショーケースのLEDがオレンジ色に変色した話し

JR川之江駅の通路に川之江の物産品を展示してるショーケースがありまして、6年半程前にLED化しております。管理をされてる方から連絡があって、白い光だったのが最近オレンジ色に変色してるよってことでした。

IMG_5129.jpg

最上段はパナソニック製、中央2段はDHライティング製の連結LEDモジュール、最下段も同じくDHライティングの単独型のLEDモジュール。連結型だけが品質が良くなかったですね。

IMG_5146_20231108171635437.jpg

IMG_5141.jpg

計算上は点灯時間約3万時間いかないんでまだ使える計算なんですけどね。不良の原因は発熱対策が不十分で、長年の白色カバーが高温にされされた結果変色したのが原因でした。

PRI_20231107-181651.jpg

実際モジュールは素手で触れないくらい熱くなってましたよ。いくら、LEDが寿命が長いって宣伝してもカバーがこんなに退色してはダメですね。ショーケースの照明器具ではトップメーカーなんですけどね。

2023/10/30

ダウンライトばかりの最近のご新築

最近のご新築に取り付けるダウンライトなんですが、部屋の中央部に60W電球相当のが3つなんて設計が増え来てますね。

IMG_5071.jpg

ちょっとご指示がある場合なんかは、それにライトコントール(調光器)を付けて明るさの調整が出来るようにする場合もあります。

以前でしたら、部屋の中央に丸形のシーリングライトがあるのがごく一般的だったんですけどね。

ダウンライトの場合のメリットは
・器具代金が安く済む。(ご新築では建築単価が下げられます)
・天井がすっきりして、高く感じる。

という点があるんですが、一方デメリットもあって
・リモコンがない。
・明るさ調整や色合い調整が難しい。
・ライトの直下のみ明るい。
・お部屋に個性がない。

なんて点があるでしょうか。寝室などでしたらダウンライトでいいかもしれませんが、勉強部屋なんかですと、やはり主照明があった方がいいでしょうね。
2023/10/26

全員にもれなく5,000円分の電子ギフトをプレゼント!

パナソニックのLEDシーリングライトを買うと全員に最大5,000円分の電子ギフトをプレゼントっていう大型のキャンペーンが始まりますよ!

PRI_20231025-123533.jpg

「もれなく全員に」ってところが凄いですよね。さすがパナソニックさんですね。購入期間も11月1日~来年の1月14日までとロングランのキャンペーンとなります。

PRI_20231025-123637.jpg

キャンペーンの詳細はこちら
https://panasonic.jp/light/campaign/cashback2023-w-s.html

条件はただ一つ、パナソニック家電製品正規取扱店からの購入に限るってことですよ。販売店は全国に25,000店以上あります。そのうち「街のでんきやさん パナソニックの店」は全国に約15,000店あります。

四国中央市内には9店あります!

PRI_20231025-180130.jpg