2023/12/07

夕方のご依頼、アンテナが壊れた!?

夕方、外が暗くなりかけた頃にマンションにお住いのお客様から「アンテナが壊れたので今日中に直して欲しい」ってご依頼がありました。

お客様のマンションは共同アンテナなのに変だなと思いつつ訪問させていただいたら、同軸ケーブルの先端に付いてるF型コネクターの不具合だったんですよ。

電気屋的にはアンテナってお聞きすると屋上のアンテナを想像しちゃいがちですが、お客様にしてみたら、放送受信設備は全部ひっくるめてアンテナなんでしょうね。

F型コネクターはネジ式なんで軽く差し込んだ後はネジ込めばいいんですが、お客様は、スルー線みたいに差し込めばいいと勘違いされたみたいです。それで芯線が折れ曲がって余計に差し込めなくなったのが原因でしたよ。

IMG_5357_20231206182019fd9.jpg

それにしても、お客様はプレートカバーをドライバー使って外しちゃってるし、元通りにするのが大変でした(^_^;)

関係ないところをバラバラに分解してご自分では元通りにならないケースって時々あるんですよ。
2023/11/02

光ファイバーを使ったケーブルテレビ工事

昨日は午前中が当店で電気工事一式をさせていただいたご新築で光ファイバーを使ったインターネットとテレビの工事。

室内の作業風景

IMG_5107.jpg

光ファイバーは細いので写真では見えないかもしれません・・・

屋外の作業風景

IMG_5109.jpg

午後からは地元の高等学校の野球部の監督室に同じく光ファイバーを使ったテレビの工事がありましたよ。

IMG_5115.jpg

こちらは電柱から電柱と架空のケーブルを敷設しての工事となりました。お天気に恵まれて気持ちの良い作業となりました。屋外の作業にはちょうどいい季節ですね。当店にご依頼をありがとうございました!

2023/09/24

突然テレビが見なくなった! 意外な原因とは

突然テレビが見えなくなったってことでアンテナ設備の点検依頼がありました。

お客様ご自身でも点検されて原因が分からなくて、天井裏の分配器が悪いんじゃないかなってご意見でした。

屋外のアンテナ設備を先に目視で確認したんですが問題なさそう、そもそも屋内の分配器の故障ってケースはまずないんですけどね。

室内のテレビ端子にレベルチェッカーを接続して電界強度測定するとあら不思議、まったく受信状態は良好でした。

テレビも2年前のもので新しいのに変だなと思いつつ、チャンネル再スキャンしてもダメでした。

それで壁のアンテナユニットとテレビをつないでる3Cの手作りスルー線が怪しいとにらんだんですよ。

IMG_4713.jpg

白いプラグはぎりぎり使用可能ですけど、黒いプラグは周波数特性もシールド性能も良くないため地デジでは使用不可です。

これは酷い加工してますね。

IMG_4714_20230923183103375.jpg

何と同軸ケーブルの芯線がカットされてるじゃないですか、網線のアースだけつながってもそりゃあ受信不良になりますよね。

IMG_4715_202309231831056ca.jpg

むしろ新築されて今まで番組視聴出来てたのが不思議なくらいです。

ご新築の時にちゃんとしたスルー線を使うチャンスがあったし、2年前にテレビを買い替えた時にもスルー線を交換するチャンスがあったのにね。

うちでテレビを販売してたら100%新しいスルー線に無料で交換してたんですけどね。家電量販店でテレビを買われますと古いスルー線見つけても、設置するのは外注作業者さんですからまさにスルーするんでしょうね。

2023/09/15

3階壁面のアンテナ取替工事

2日続けてアンテナ工事です。現地調査させていただいた時は3階建ての壁面にパイプを付けて工事されてました。おそらくご新築の時に足場があったんでしょうね。高所作業車は入れませんし、もちろんハシゴも届きません。

IMG-0132.jpg

今回ちょうどリフォームをされて足場が付くってことでタイミングを見て工事に入らせていただきました。アナログ放送時代のアンテナ設備ですので、まずVHFアンテナは不要、県外波用のUHFアンテナも不要になりますね。

IMG_4599.jpg

余談ですが、ご新築時のUHFアンテナは14素子が県外波、20素子が県内波で使われてましたよ。これは間違いで本来は電波の弱い県外波を20素子使うのが正解です、今さらですけどね。

IMG_4650.jpg

アンテナ設備はすべて新しく更新させていただきましたので当分安心ですよ。

当店にご依頼をありがとうございました。

2023/09/14

ご新築で地デジとBSアンテナ取付

建築中の段階で下見させていただいて事前に適切なアンテナ取付位置をアドバイスさせていただいてました。そのため安心して工事出来ましたよ。

外壁の色に合わせてアンテナは黒い色のタイプをご用意しております。

IMG_4629.jpg

BSアンテナの金具の側面には地域ごとの仰角の目安のシールがありますので助かります。

IMG_4626.jpg

BSアンテナのアーム部分のケーブル固定方法は業者さんによってそれぞれお考えがあるようですが私の場合はビニルテープ巻いた後に高耐久性のストロングタイで縛ってます。今のところこの方法が美観上スマートですし耐久性があるようですね。

IMG_4628_202309131534300f5.jpg

地デジアンテナは目視で地元のテレビ塔が確認出来ましたのでばっちりでしたよ。

IMG_4635.jpg

IMG_4634.jpg

当店にご依頼をありがとうございました。